渋谷駅は、4社8線の鉄道路線が接続し、一日約300万人以上が利用する世界でも有数の大規模ターミナルである。 しかしながら、渋谷駅はこれまで増改築が繰り返され、立体的で複雑な構造となり、防災面からの課題も有していた。こうし […]
新宿駅の南口にオフィス、商業、文化、情報発信施設を備えたJRミライナタワーと新宿駅直結の新宿南口交通ターミナル(バスタ新宿)が接続した巨大な複合施設のサイン計画である。 主要な誘導サインは交通系と商業系、さらに出口系の情 […]
駅連絡通路の環境グラフィック。JR大塚駅は東京都唯一の路面電車、都電荒川線(東京さくらトラム)と連絡している数少ない駅である。荒川線沿線は、数年前から地元住民の手により薔薇が植えられるようになった。 環境グラフィックとし […]
JR大阪駅の駅ビル。大規模なリニューアルを行い、サウスゲートビル、ノースゲートビルと一体となった大阪ステーションシティーとして生まれ変わった。 交通施設の誘導、周辺付帯施設への誘導機能を並行して案内するため、掲載情報をグ […]
2008年の東京メトロ副都心線開通に合わせ開業した、東京メトロ・東急電鉄渋谷駅。 渋谷駅は4社の路線が絡む複雑なターミナル駅である。空間が狭く見通しの効かない地下空間において、のりかえ方向を明確にすることと、駅全体の関係 […]